良質な睡眠がもたらすのはダイエット効果だけではありません。ここでは、睡眠のもたらすダイエット以外での効果について詳しく見ていきましょう。
⚪︎肌のターンオーバーを正常化
美肌を保つには、肌のターンオーバーを正常化させることが大切です。寝ている間に成長ホルモンが分泌されることについては上記でも触れましたが、寝ている間に分泌される成長ホルモンには肌のターンオーバーを活性化させる働きを持っています。この成長ホルモンによって肌は新陳代謝を起こし、古い角質や汚れを落として新しい肌へと生まれ変わります。
肌のターンオーバーには周期があり、約6週間かけて細胞が入れ替わります。しかし、睡眠不足でターンオーバーサイクルが遅くなると、肌が荒れてしまうため注意が必要です。寝不足が続いて肌が荒れてしまった...なんて経験をしたことのある方は少なくないと思います。
良質な睡眠で綺麗な肌を手に入れましょう。
⚪︎心身の疲労回復
仕事や家事などで忙しいからといって、睡眠時間を大きく削ってしまうのはおすすめできません。睡眠不足になると、身体だけでなく精神的な疲れも取れにくくなります。
睡眠で大切なのは、深愛睡眠である「ノンレム睡眠」をとり、しっかりと成長ホルモンの分泌させることです。成長ホルモンの分泌によって体内の修復や回復が促進され、自律神経が整うことで心身ともに休むことができます。
⚪︎記憶の整理・定着
寝る前に学習した内容は、睡眠中に定着しやすいという研究結果もあるように、寝ている間には記憶の整理、定着を行っております。
また、寝ている間に記憶が整理されて、嫌な感情が必要に応じて取り除かれて、嫌なことを忘れたりできるのも睡眠の効果です。
⚪︎ストレスを解消
人は睡眠によって一日の疲れを癒し、心身の修復を行います。しかし、睡眠の質が悪かったり睡眠時間が極端に短かったりすると、成長ホルモンがうまく分泌されなくなり、ストレスがたまりやすくなってしまいます。
寝れるときに寝だめしようと考えている方もいますが、毎日十分な睡眠時間を確保することが大切です。ストレス解消のためにも規則正しいリズムで寝ましょう。
ダイエットを成功させるためには、良質な睡眠が欠かせません。生活習慣の改善が必要となりますのでポイントを押さえていきましょう。
⚪︎寝る前はブルーライトを避ける
就寝前にスマートフォンやタブレットの画面を見ると眠れなくなってしまう事があります。部屋や画面の明るさ、さらに画面が発するブルーライトによって、自然な眠りを促す「メラトニン」の分泌が妨げられてしまうためです。
入眠が遅くなると、朝もスムーズに起きられなくなってしまいます。さらに、ブルーライトは睡眠の質を低下させる可能性が高く、体調などにも悪影響を及ぼす恐れがあります。寝る前のスマートフォン、タブレットの使用は控えて、規則正しい生活リズムを保ちましょう。
⚪︎睡眠前のカフェイン・アルコールの摂取を控える
カフェインやアルコールが好きな方は、飲む時間帯に注意しましょう。カフェインには覚醒作用があり、体質によっては寝付きが悪くなってしまいます。カフェインはコーヒーのイメージが強いですが、緑茶やコーラなどにもカフェインは含まれているため気をつけましょう。
また、アルコールを摂取するとよく眠れると考えて、寝る前にアルコールを摂取する方も多いと思います。確かにアルコールの摂取により眠りやすくはなりますが、深い睡眠になかなか入れず、中途覚醒が多くなるため良質な睡眠とは言えません。
⚪︎体を温めて寝る
慢性的に身体が冷えていると、寝る前の体温調整がうまくできず、寝付きが悪くなってしまいます。自然に眠りにつくためにも、寝る前に身体を温めておきましょう。
身体を温める方法としては、
・ストレッチやマッサージを行う
・ウォーキングやジョギングなど軽い運動を行う
・湯船に浸かる(38〜40℃程度)
・身体を温める飲み物を飲む(生姜湯、ほうじ茶等)
上記のようなものがあります。
寝付きが悪い方はぜひ試してみましょう。
⚪︎7時間程度寝るようにする
必要な睡眠時間については人それぞれですが、明確な基準があるわけではありません。毎日の睡眠が短すぎたり長すぎたりすると、生活習慣病や精神疾患の発生リスクが高まると考えられています。
痩せやすい体質になるためには、睡眠中に成長ホルモンを分泌させることが重要です。個人差はありますが、7時間程度を目安としましょう。
⚪︎起きたら朝日を浴びる
睡眠の質を高めたり生活リズムを整えるためにも朝起きたらすぐに朝日を浴びて、体内時計をリセットしましょう。
また、夜遅くまで部屋の明かりを浴びると体内時計が乱れてしまうため注意が必要です。もし夜遅くまで起きてしまったとしても、朝は同じ時間に朝日を浴びるようにしましょう。
⚪︎朝食を食べる
メラトニンの分泌を増やすためにも、しっかりと朝食を取る習慣をつけましょう。朝食から栄養バランスの良い食事を摂る事により、夜にメラトニンが生成されやすくなり、自然と眠れるようになります。
夜ぐっすりと眠るためには、メラトニンのもととなる「トリプトファン」と「ビタミンB6」をしっかりと摂取することがおすすめです。トリプトファンは大豆製品、乳製品、ナッツ類などに多く含まれ、ビタミンB6は魚類に多く含まれます。
西葛西駅より徒歩1分
概要
店舗名 | 1NDLY~Personal Gym~西葛西店 |
---|---|
住所 | 東京都江戸川区西葛西6-13-14丸清ビル3F-C |
電話番号 | 03-4400-2718 |
営業時間 | 8:00~23:00 (予約状況により変わります) |
定休日 | 不定休 |
最寄り | 西葛西駅から徒歩1分 |
アクセス
お問い合わせ
関連記事
-
2022.07.061NDLY~personal Gym~浦安のパーソナルジム
-
2022.05.281NDLY~personal Gym~葛西のパーソナルジム
-
2023.01.01脂質とダイエット:1NDLY Personal Gym
-
2022.12.10筋トレのメリットとは?:1NDLY Personal Gym
-
2022.11.26水とダイエットの関係:1NDLY Personal Gym
-
2022.05.30
-
2023.01.28お酒とトレーニング:1NDLY PersonalGym
-
2023.03.11適切なインターバル:1NDLY Personal Gym
-
2022.12.17タンパク質について:1NDLY Personal Gym
-
2022.12.24炭水化物(糖質)と筋トレ:1NDLY Personal Gym
-
2023.02.18便秘について:1NDLY Personal Gym
-
2023.01.07プロテインとは:1NDLY Personal Gym
-
2023.01.21ビタミンも大事!:1NDLY Personal Gym
-
2022.11.12ボディメイクと睡眠:1NDLY Personal Gym
-
2022.11.07無酸素性運動:1NDLY Personal Gym