プロテインと聞いた時、どんなイメージを持ちますか?
よく聞くのは「筋肉がつくもの」「ムキムキになる」「トレーニングしている人が飲むもの」等々、トレーニングをする人や筋肉をつけたい人だけが飲むものとイメージしている方が多いかと思います。
しかし、健康維持や身体づくりをサポートしてくれる便利なサプリメントのプロテインについて理解を深めていきましょう。
そもそもプロテインとは何なのか。ドラッグストアなどでもビタミンやミネラルなどと同じように並んでいるサプリメントの一つとなります。主にタンパク質の摂取をサポートしてきれるものとなります。
プロテインは原料によって種類が分けられていて、「ホエイ」「カゼイン」「ソイ」などに分けられます。
一般の方でも体重1kg当たり1g程度のタンパク質を摂取することがおすすめとされていますが、摂取できていない方がほとんどです。
運動強度や量に応じて必要量は変わりますが、食事から摂取できないところを補っていきましょう。
⚪︎筋肉量の減少
しっかりとタンパク質を摂取することにより筋肉量の増加などが期待できる一方、不足すると筋肉量が減少してしまいます。長距離走などの長時間の運動ではエネルギー源としてタンパク質を消費することがあり、通常以上のタンパク質の補給が必要になります。
⚪︎爪や骨が弱くなる
爪や骨を構成している成分もタンパク質です。不足してしまうことにより、爪が割れたり骨が脆くなったりします。
骨粗鬆症などの原因になる恐れもあるため、十分に摂取しましょう。
⚪︎肌荒れや髪のトラブルに
肌や髪の毛を構成しているのもタンパク質です。
肌荒れや髪のトラブルが気になる方はタンパク質の摂取量を見直してみるのもいいかもしれないですね。
⚪︎集中力・思考力の低下
タンパク質は、セロトニンやドーパミンといった神経伝達物質を作る元にもなっている栄養素です。タンパク質が不足することでこれらの物質が生成されなくなることにより、集中力や思考力が低下してしまう恐れがあります。
⚪︎免疫力の低下
タンパク質には免疫力を高める効果があるとされています。逆に不足してしまうと低下しやすくなります。健康や体調をいい状態に保つためにもしっかりと摂取する必要があります。
タンパク質の不足によって、様々な症状が起こり得ることがお分かりいただけたでしょうか。食事からも摂取できるタンパク質ですが、なぜプロテインの摂取が有効なのか。
⚪︎食事では補えないタンパク質を手軽に補える
タンパク質が多く含まれる食品としては以下のようなものが挙げられます。
・肉類(鶏ささみ、牛もも肉、豚ロース、生ハム など)
・魚介類(魚類、貝、たこ、イカ、魚卵 など)
・卵類(卵黄、卵白、ピータン など)
・大豆類(納豆、きな粉、油揚げ、豆腐 など)
・乳製品(チーズ、ヨーグルト、牛乳 など)
しかし実際のところ、運動量や筋肉量が多い人(タンパク質の必要量が多い人)や忙しくて食事を抜いてしまう人などは、食事だけで十分なタンパク質を摂取することが難しくなります。
そのため、調理や手間が少なく液体で摂取できるプロテインは有効な手段となります。
⚪︎持ち運びが簡単
外出で食事を摂る場所がなかったり、時間がない場合などは特にプロテインがあるととても便利です。
パウダー状のものであればスペースもそこまで取らず、重さもそこまでないのでどこでも摂取が可能です。
⚪︎傷ついた筋肉の修復を促す
運動後、トレーニング後に傷ついた筋肉を修復するためにタンパク質が必要です。
特に30分以内に摂取してあげると、筋肉を修復しやすくなります。
しかし、固形物(肉や魚)は消化するまでに時間がかかります。
運動後はできるだけ早い摂取が重要な為、いつでも摂取ができ吸収の早いプロテインの方が効率よく栄養を摂取することが可能です。
注意しなくてはいけないのは、プロテインだけで栄養バランスが整うわけではないので、食事と合わせてバランスよく摂取することが大切です。
アスリートは身体を酷使して、一般の方より多くのエネルギーを消費しています。そのため、食事だけでは十分なタンパク質を補給することは困難であり積極的にプロテインを利用する方が多く見られます。
そのことから、「プロテイン=アスリート」とイメージする方が少なくないかと思います。
しかしプロテインはアスリートだけのものではありません。体づくりや健康維持など、様々な目的で効果を発揮します。一般の方々もプロテインは飲んでも問題なく、年齢や性別を問わず足りないところを補うために活用しましょう。特に食事から上手くタンパク質をとれていない場合はアスリートでなくても積極的に活用するべきです。
日常的に筋トレやジョギングなどの運動に取り組んでいれば、通常より多くのタンパク質を必要とします。
健康でありたい、身体をいい状態で保つためにプロテインは大きな支えとなります。
アスリートがパフォーマンスを高めたり、強い筋肉を作るために摂取することも効果的ですが、誰にとっても充分なタンパク質を摂取することは欠かすことができないことです。
プロテインでは食事では足りないタンパク質を補ってくれるサプリメントとして、健康維持や筋肉をつけるために有効なものです。
とにかく適当に摂取すればいいというものではないので注意が必要ですが、適切な量のタンパク質を摂取するために是非活用しましょう。
1NDLY Personal Gym ではパーソナルトレーニング、筋膜リリースに加えて、食事のサポートを江戸川区の葛西にて行っております。
今回取り上げたプロテインにしてもどれくらいの量が適切なのかは人によって変わってきます。
1NDLY Personal Gym(ワンドリーパーソナルジム)西葛西店では食事制限や筋力トレーニングをメインにボディメイクのサポートをさせていただいています!
是非一度、西葛西店へ無料カウンセリング、体験パーソナルトレーニングにお越しください!
西葛西駅より徒歩1分
概要
店舗名 | 1NDLY~Personal Gym~西葛西店 |
---|---|
住所 | 東京都江戸川区西葛西6-13-14丸清ビル3F-C |
電話番号 | 03-4400-2718 |
営業時間 | 8:00~23:00 (予約状況により変わります) |
定休日 | 不定休 |
最寄り | 西葛西駅から徒歩1分 |