⚪︎低脂質
和菓子の原料は、主に小豆や餅粉が多いです。
バターや生クリームなどの脂質が高くなる原料があまり入っていないので、とても脂質が少ないヘルシーなお菓子と言えます。
⚪︎低カロリー
脂質は三大栄養素の中で、特にカロリーが高い成分になります。
和菓子は脂質が低いので、カロリーも低いのが特徴の一つです。
食事制限をしているけど、どうしても甘い物が食べたい...。なんて方には和菓子はとてもおすすめになります。
⚪︎素早くエネルギーに
和菓子には多くの砂糖やデンプンが入っていることから、糖質が多く含まれます。
筋トレは1時間くらいの短い運動です。
筋トレ(ウエイトトレーニング)のような短い運動には、糖質が多く含まれている和菓子を食べることが、エネルギー補給に効果的です。
⚪︎食物繊維
和菓子の主な原料である小豆には食物繊維がたくさん含まれます。
食物繊維は、便通をよくしてくれる効果があります。
実はこの便通を良くする働きは、筋トレをしている方にとっては、とても効果的です。
トレーニーはたんぱく質をとって炭水化物を減らすこともあるので腸内環境が悪くなってしまう方もいます。
腸内環境が悪化すると、
・便が緩くなる
・おならのニオイがきつくなる
上記のような症状がでてきます。
和菓子を食べると、上記のような症状を改善させたり、予防する効果も期待できます。
⚪︎腹持ち
大福やおはぎなどは、もち米が使われます。
小麦ベースで作られたお菓子(クッキーなど)に比べて、お米ベースの和菓子の方が腹持ちが良くなります。
筋トレ前の素早く効率的なエネルギー補給には、糖が含まれる和菓子が効果的です。
筋トレの30分以上前に糖を摂取しておくと、筋トレ時のエネルギー源になります。
また、糖は筋トレの後半や筋トレ後にエネルギー源として働いてくれるため、糖と炭水化物が時間差でエネルギー源になります。
しかし、しっかりとした食事をとった後に、和菓子を食べてしまうとエネルギー源の摂りすぎになってしまう場合もあるため、量には注意が必要です。
効率的に和菓子を食べて、筋トレの効果を上げていきましょう。
1NDLY Personal Gym では食事制限や筋力トレーニングをメインにボディメイクのサポートをさせていただいています!
是非一度無料カウンセリング、体験トレーニングにお越しください!